大別すると二種類あるロボアドバイザー
運用も果たしてくれる投資一任型
投資に用いることができるロボアドバイザーの役割には二つあります。一つが投資をしたい人のニーズに合った投資方針を提案することであり、もう一つが実際に投資をしたい人の資金を運用することです。投資一任型と呼ばれるロボアドバイザーはこの両方行う仕組みになっています。いくつかの質問に対して回答を入力すると、その結果から分析して適した投資対象やポートフォリオを導き出して提案を行うという機能が一つです。そして、その結果に従ってリバランスを行いながら資金を適切に運用するという仕組みになっています。
ロボットに全てを一任して自動的に投資を行えることから投資一任型と呼ばれているロボアドバイザーです。ラップファンドのように専門家が一任されてアドバイスを行いながら資金運用をするサービスが行われていますが、その運用者がロボに切り替わったものだと言うことができます。
自動化が行われている分だけ手数料や信託報酬が安くなっているのが特徴です。会社によって独自のプログラムが組まれているため、投資一任型のロボアドバイザーを利用するときにはよく比較をして選ぶ必要がありますが、それぞれ自社が扱っているETFなどに特化して運用できるように工夫されています。
投資に関するアドバイスを受けられるアドバイス型
ロボアドバイザーの役割のうちでアドバイス部分だけを担うのがアドバイス型と呼ばれます。アドバイス型のロボアドバイザーの場合にも投資一任型のロボアドバイザーと同様に、予めプログラムされている質問に回答を入力すると、ニーズを判断して適切な投資対象やポートフォリオを提案してくれるのが基本的な仕組みです。どの程度までの提案を行ってくれるかは作成している会社によって異なりますが、運用までは行ってくれないので自分でリバランスを行わなければなりません。しかし、そのアドバイスに必ずしも完全従う必要もなく、自分の考え方も取り入れた運用を自由に行うことが可能です。
運用を行わないことから基本的には信託報酬や手数料などが余分にかかることはなく、無料のサービスとして提供されているのが一般的でしょう。アドバイス型のロボアドバイザーを利用することができて、その結果次第で投資一任型に切り替えることもできるサービスを提供している会社もあります。
無料でまず診断を受けてみて、納得できるポートフォリオを提案してくれたなら運用まで依頼するということもできるのです。まずはロボアドバイザーの実力を見てみたいというときにはアドバイス型の利用が適しています。